家をお引越しする時には、いろいろな手続きも必要になります。
これはなかなか面倒ですが、中にはお引越しのタイミングで契約の見直しをするとお得になるものもあります。
そこで今回は「お引越しのタイミングで光ケーブルの契約についても検討したい!」というあなたのために、人気のソフトバンク光のお引越し方法をわかりやすく解説!
お引っ越し手続きに必要な費用や手続き方法、さらにお引越しでお得になるサービスについても紹介します。
1. 【ソフトバンク光の引越し手続き】引越すときに必要な費用はいくら?
新居に引っ越しをする場合、現在使っている光ケーブルのお引越しも必要になります。
光のお引越しには
- 「旧住所から新住所にお引越しをする」
- 「いったん契約を解除して新たに契約をする」
- 「他社からお引越しをする」
の3つのタイプがあります。
あなたがどのタイプを選ぶのかによっても必要になる費用は変わりますが、基本的にかかる費用というものもあります。
1-1. 現在使っている光ケーブルの撤去費用
光ケーブルを申し込むと、ルーターの設置のための「開通工事」というものを行いましたよね?
そこで退去する前には「設置したルーターを取りはずす工事」が必要になります。
これが「撤去工事」です。
ルーターを取り外すと光ケーブルを使うことはできなくなります。
ただ使っていたルーターを新居に持ち込めば、解約をしなくても又使うことが出来るようになります。
これを「光のお引越し」といいます。
ソフトバンクの場合は、引っ越し予定の3日前までに撤去工事を済ませる必要があります。
撤去工事には「作業員の派遣あり」と「作業員の派遣無し」があります。
「派遣工事なし」の場合は、撤去費用は2,000円とリーズナブルです。
ただし「派遣工事あり」の場合は、「既設設備あり」「既設設備なし」と「光コンセントあり」「光コンセントなし」で費用が変わります。
工事内容 | 費用の目安 |
既設設備なし・光コンセントなし | 24,000円 |
既設設備あり・光コンセントあり | 9,600円 |
※ソフトバンクエアーの場合、工事費はかかりません。
1-2. エリアが異なる場合にかかる費用
旧住所と新住所のエリアが「東日本⇔西日本」に変わる場合は、手数料が別途かかります。
この場合の費用は3,000円です。
1-3. 土日祝日に工事を希望する場合の追加費用
撤去工事を土日祝日に行う場合は、割増料金がかかります。この場合の費用は3,000円です。
現在の契約を解約し、新しい住所で新規契約をすることを「解約新規」といいます。
この場合条件次第で「光のお引越し」よりも費用を節約できます。
ただし費用が節約できる対象になるのは「ソフトバンク光の契約更新月に当たる場合」に限られます。
1-4. 契約更新月は解約金が発生しない
どの光ケーブルでも契約期間が設けられていますが、ソフトバンクでも契約期間があります。
契約期間中に解約をすると「解約金」が発生します。
解約金は最大15,000円ですので、契約期間次第では「解約新規を申し込むと損をする」となります。
ただし引越し予定日が契約の更新月の場合、解約金は発生しません。
ですからあなたがこの条件を満たしているのであれば、一度解約をしてから新規で契約しても無駄な費用を支払わずに済むわけです。
1-5. 新規契約も代理店で行えばキャッシュバックがもらえるかも?
一度解約してから改めて契約する場合、「ソフトバンクで契約する場合」と「代理店で契約する場合」でお得度が変わります。
ソフトバンクで新規契約をするのであれば、現在のキャンペーンではキャッシュバックはありません。
ただし代理店で新規契約をすると、「新規契約キャッシュバックキャンペーン」を行っている場合があります。
もちろんキャッシュバックの金額はキャンペーンを行っている代理店によっても変わりますが、最大32,000円のキャッシュバックがあります。
新規で契約をすれば「開通工事費」が別途かかりますが、32,000円のキャッシュバックがあればこの費用を差し引いたとしても手元にいくらか残ります。
1-6. 解約新規なら条件次第で「移転」よりも費用を抑えられる
解約をせずに移転手続きをする場合も、実は費用が掛かります。
新居での開通工事費のほかにも「移転手続き費」がかかります。
開通工事費は最大24,000円かかりますので、移転するだけでも費用は必要になります。
ただし
- 「引越し日が契約更新月に当たっている」
- 「キャッシュバックキャンペーンを行っている代理店で新規契約をする」
の2つの条件がそろえば、移転をするよりもはるかにお得に光のお引越しが出来ます。
2. 【ソフトバンク光の引越し手続き】「ソフトバンク光も一緒に引越しキャンペーン」とは
ソフトバンクでは、「お引越し工事無料キャンペーン」があります。
このキャンペーンは現在ソフトバンク光を利用している人であればほとんどが対象になります。
一番のポイントは「家のお引越しと一緒にソフトバンク光も一緒にお引越しをすること」です。
つまりあなたが今ソフトバンク光を利用していて新居でも継続して利用する予定であれば、最大24,000円の工事費が無料になるわけです。
このキャンペーンは2018年1月10日にスタートしているのですが、現在のところキャンペーン終了の告知は行われていません。
ですからあなたがキャンペーン対象の条件を満たしているのであれば、早めに申し込みをするだけで費用を節約することが出来ます。
3. 【ソフトバンク光の引越し手続き】もしも新規契約するなら? こんなキャンペーンもアリ
ソフトバンクで新規契約をするのであれば、「おうち割」が利用できる「NURO光」へのお引越しがお得です。
NURO光の場合、「あなたがソフトバンクユーザーである(ソフトバンクで携帯・スマホの契約をしている)」とフトバンク光と同じように「おうち割」の対象になります。
ですからソフトバンクからお引越しをしても、これまでと同じようにおうち割の割引が受けられます。
しかもNURO光では「新規契約キャンペーン」があり、申し込みをするだけで通常4万円かかる開通工事費が実質「無料」になります。
その上なんとほとんどの人が35,000円のキャッシュバック特典が受けられます。これなら解約時にかかる費用を差し引いたとしても、十分お得です。
4. 【ソフトバンク光の引越し手続き】住環境別! お得なのはどちら?
4-1. 家族と同居
あなたがソフトバンクユーザーで「おうち割」の対象となっているのであれば、新住所に移ってもおうち割が受けられる「ソフトバンク光をお引越しする」または「NURO光にお引越しする」のどちらかを選ぶ方がお得です。
4-2. 一人暮らし
一人暮らしの場合、「新居でソフトバンク光が利用できるのか」を確認するところから始めます。
1人暮らし用の賃貸物件の場合、あらかじめ光ケーブルが各部屋につながっているケースも多いです。
この場合は解約した方がお得です。
ただし解約する場合は、契約期間によって「解約金」が発生します。
契約の更新月でない場合は解約金を請求されますし、その費用も撤去工事費と合わせると数万円になる場合があります。
4-3. ソフトバンクエアーという選択
ソフトバンクエアーはソフトバンクが独自で提供している接続サービスです。
一般的な光ケーブルでは必ず開通工事が必要になりますが、ソフトバンクエアーは「Airターミナル」と呼ばれる専用端末を直接コンセントに差し込むだけで利用できるようになります。
つまり「工事費が要らない」というわけです。
しかも申し込みも簡単で、「ショップで直接申し込む」「WEB申し込みを利用する」「電話で申し込む」の3タイプがあります。
WEB申し込みまたは電話申し込みの場合、申し込みから利用まで1~2週間かかります。
ただしショップに直接申し込む場合は申し込み当日に端末を受け取ることが出来るので、その日のうちに利用が出来るようになります。
一番お得なのは「あなたがソフトバンクで携帯電話またはスマホを契約すること」なのですが、他社のユーザーがソフトバンクエアーを利用することも出来ます。
5. まとめ
おうちのお引越しと併せて光のお引越しをする場合、条件によってお得なお引越しの方法が違います。
他社からソフトバンクにお引越しをする場合もお得なキャンペーンはありますし、ソフトバンク光から他社へお引越しをしてもお得になる場合もあります。
ただしお得になるかならないかは、条件次第になります。
ですから少しでもお引越しにかかる費用を抑えたいのであれば、「あなたがどの方法で光のお引越しをすると得をするのか」を事前に調べることがポイントです。
またお得なキャンペーンがある場合は、早めに申し込みをしておくことも忘れないでくださいね。
コメントを残す