都心へのアクセスが便利なうえに自然が豊かな埼玉県は、自分時間を大切にしたい人に人気のエリアです。
そんな埼玉で1LDKのマンション・アパートを探すのであれば、間取りももちろんですが家賃にもこだわりたいのが本音ですよね?
そこで今回は、埼玉での1LDK探しのヒントとなる家賃相場をランキング形式で紹介します。
1. 1LDKの家賃相場【埼玉編】
1-1. 1LDKの間取りで最も家賃相場が高い地区はどこ?
埼玉県で1LDKの家賃相場が最も高いのは、「さいたま市大宮区」です。
電車の利用者ランキングでもダントツの1位で、2位の浦和駅を3倍以上離しています。
次点で「さいたま市浦和区」です。
この2区で1LDKの家賃相場は8.0万円と東京都23区外地域と比べても高めです。
埼玉県ですが、さいたま新都心駅から池袋・上野・新宿・東京までは電車1本で移動が可能です。
しかもいずれの駅も全て30分以内で移動が可能です
。さらに大宮駅からは新幹線が利用できます。軽井沢や越後湯沢であれば、なんと1時間かからずに移動が可能です。
もちろん医療・公共施設の充実、教育環境の整備なども進められているので、子育て世代に人気があるのです。
そもそも東京都23区外と埼玉県さいたま市大宮区でしたら、大宮の方が交通の便も便利で栄えているところの方が多いです。
ちなみに「中央市」と「さいたま市浦和区」も平均家賃相場は高く、7.9万円となっています。
1-2. 埼玉で1LDKの平均家賃とは?
埼玉県の1LDK平均家賃相場は、6.15万円です。
都心へのアクセスが不便な地域になると5万円台まで下がりますが、都心まで直通で移動が可能なエリアになると8万円前後まで上がります。
2. 埼玉で家賃相場が安い場所・地域ランキング
第5位【坂戸市】5.1万円
坂戸市は、埼玉県中部にある人口約10万人の街です。
周りを秩父山系に囲まれていますが、地形自体はおおむね平坦です。
秩父の清流としても知られている高麗川が街の中を縦断しており、豊かな自然が魅力的な街です。
1970年代ごろから東京のベッドタウンとして大規模な住宅開発が行われたため、市内には多くの団地があります。
都心から距離は離れていますが、東武東上線の駅があるためアクセスそのものは便利です。
坂戸市は【坂戸地区】【三好野地区】【勝呂地区】【入西地区】【大家地区】があります。
東武東上線の駅周辺は商業施設も多く活気がありますが、駅から離れると一気に寂しい印象になります。
そのため車を持たずに生活をするのであれば、駅周辺の物件を選ぶのが一番です。
第4位【大里郡】5.0万円
大里郡は熊谷市のすぐ隣にあるエリアです。
かつては熊谷市も大里郡に含まれていましたが、現在は「寄居町」1町のみを含むエリアとなっています。
寄居町には【埼玉工業大学】があるうえに、最寄りの寄居駅からは有名私立中学校・高校のスクールバスが発着しているため意外と開けた印象になっています。
ただし駅から少し離れると一気にのどかな雰囲気になるので、車がないと少し不便を感じます。
第3位【秩父郡】4.8万円
秩父郡には、【横瀬町】【皆野町】【長瀞町】【小鹿野町】【東秩父村】の4町1村があります。
秩父山系に囲まれた自然豊かなエリアで、観光名所も数多く存在します。
美しい清流と山々に囲まれているので、四季折々の変化が楽しめるのが魅力です。
キャンプ場やバーベキュースポットなどもあるので、アウトドア派にも人気があります。
ただし物件の数に限りがあるのが難点です。
駅によっても周囲の状況が全く違うので、駅に近い物件であっても場所によっては不便を感じることも少なくありません。
基本的に交通の便は悪いですので、車があることが前提の場合におすすめのエリアです。
第3位【行田市】4.8万円
埼玉県の北部にある行田市は、治安が良くて子育て環境に適していることが人気のエリアです。
僻地というイメージがあるかもしれませんが、湘南新宿ラインやJR高崎線の特急・快速などを利用すれば都心まで約1時間で移動することも出来ます。
そのため都心に通学・通勤する人におすすめの穴場のエリアになっています。
駅周辺にも商業施設はありますが、基本は郊外型になっているので車があると便利です。
大型のスーパーやドラッグストア、コンビニや家電量販店なども幹線道路沿いにあるので、車さえあれば不自由を感じることはありません。ただし車がないのであれば、かなり不便を感じます。
第1位【児玉郡】4.2万円
児玉郡は、埼玉県北西部で【美里町】【神川町】【上里町】の3町を含むエリアをいいます。
治安が良く自然豊かなエリアですが、電車で都心へのアクセスが不便なので1人暮らしが多い1LDK物件はかなり安いです。
ただし住民のほとんどがマイカーを持っており、実際に生活するうえでも車が欠かせない存在になっている地域です。
そのため「マイカー通勤・通学派」または「週末は車でレジャーを楽しみたい人」におすすめのエリアといえます。
3. 埼玉で家賃相場が安い駅ランキング
第5位【北坂戸駅】
北坂戸駅は、埼玉県坂戸市末広町にある東武東上線の駅です。
坂戸市街から見ると北に位置するために「北坂戸」という駅名がつけられています。
駅は西口と東口に分かれていますが、駅前にはどちらも大きな集合住宅が建っており、あたり一帯が住宅街になっています。
人口が集中しているため学校や保育園、公園などが駅周辺にあります。
ただしこの地域に住んでいる人のほとんどがマイカーを所持しているため、日用品などの買い物は車がないと不便を感じます。
北坂戸駅の隣の駅は、「坂戸駅」と「高坂駅」になっています。
坂戸駅も埼玉県内では家賃が安いエリアなので、物件を探す時は北坂戸駅とセットで考えるのがおすすめです。
第4位【若葉駅】
若葉駅の住所は「埼玉県坂戸市」になりますが、駅の西口側の住所は「埼玉県鶴ヶ島市」になります。
東武東上線の駅になります。駅の近くには若葉台団地があり、東武東上線で川越以北の駅では2番目に乗降人員が多い駅となっています。
若葉駅周辺には【女子栄養大学】【山村国際高等学校】【筑波大学附属坂戸高等学校】があり、比較的活気のある駅です。
東口には複合商業施設があり、映画館やスーパーなどがあります。
西口にも駅前通りがあり、スーパーや昔ながらの店が軒を連ねています。
治安はよく暮らしやすいエリアなので、駅から多少離れていても不便を感じることは少ないでしょう。
駅から少し離れると物件の数も増えます。
駅周辺には比較的新しく物件もあるので、予算と相談しながら理想の部屋を探したい人におすすめです。
第3位【行田駅】
行田駅は、埼玉県行田市にあるJR高崎線の駅です。
埼玉県にある駅ですが湘南新宿ラインと上野東京ラインが停車するので、都心への通勤・通学も可能です。
ただし行田市の中心部からは離れているため、駅周辺は少し寂しい印象です。
ちなみに「行田市駅」とは約5㎞離れており、行田市中心街の物件を探しているのであれば「行田市駅」をチェックする必要があります。
駅からは循環バスがありますが、運行本数が限定されているため不便を感じます。
ただし駅周辺には市営の駐輪場が整備されているので、車がなくても自転車さえあれば問題ありません。
行田駅の隣の駅は、「吹上駅」と「熊谷駅」になっています。
熊谷駅と行田駅の中間にあたるエリアは穴場の物件が多いです。徒歩30分圏内になりますが、行田駅に近い方が若干家賃は安いです。
第2位【東行田駅】
東行田駅は、埼玉県行田市桜町にある秩父鉄道の駅です。
駅は熊谷駅が業務委託で管理しており、駅係員も通常1人で対応しています。
駅周辺には飲食店やスーパー、コンビニなどはありません。またタクシーも駅に常駐していません。
行田市内を循環する路線バスは駅のすぐ近くに停留所がありますが、吹上駅・工業団地方面の路線バスは、駅から徒歩約5分の場所にしかありません。
東行田駅周辺は、1LDK家賃の相場は安いですが物件の数も少ないです。
駅にこだわらないのであれば、隣の駅になる行田市駅とセットで物件探しをした方が良い物件に出会える確率が上がります。
ちなみに東行田駅の隣の駅は、「行田市駅」と「武州荒木駅」です。
第1位【持田駅】
持田駅は、埼玉県行田市にある秩父鉄道の駅です。
持田駅も熊谷駅が業務委託で管理している駅です。
過去10年間の1日の平均乗車人員は500名前後で推移しており、駅前の風景ものどかな田舎の風景そのものです。
行田市内を循環する路線バスもありますが、停留所は駅前にはありません。
「持田駅入口」が最も駅に近い停留所になりますが、駅からは徒歩約100mの位置にあります。
持田駅の隣の駅は「行田市駅」と「ソシオ流通センター駅」になりますが、行田市駅は行田市の中心街になるため家賃は若干高くなります。
持田駅から徒歩15分圏内であれば手頃な値段の物件がありますので、範囲を少し広げて物件探しをするのがおすすめです。
4. まとめ
埼玉県は東京都に隣接しているので、東京都心から多少距離があっても利便性の良いエリアを狙えば都心への通勤・通学も十分可能です。
そもそも都心にはない大きめのスーパーなどがあり、便利な場合が多かったり、すぐそこに超大型ショッピングモールがあったりと、住むには23区内より快適である事が多々あります。
通勤通学に不便な地域でない限り、下手に区内に住むより埼玉県をオススメします。
利便性は重視せず自然環境を重視したいのであれば、生活をする上で車が必需品となりますが、自転車で代用することも可能です。
ただし地域によっては車がないとかなり不便なところもありますので、必ず現地で状況の確認をするようにしましょう。
コメントを残す