東京都内で3DK賃貸マンション・アパートを探すのなら家賃相場で物件探しをするのもおすすめです。
今回はあなたが理想にしている3DKを探すヒントとして、家賃相場が安い地域・駅をランキング形式で紹介します。
1. 3DK賃貸マンション・アパートの家賃相場【都内編】
1-1. 「都内」の範囲は意外とあいまい
地方から東京都へ引っ越しを考えている人の間でありがちなのが「都内の範囲」だと思います。
「○○区」と表記されている住所は東京23区を意味するので、初めて聞いた地名であっても何となく東京であるということだけはイメージが出来るはずです。
ところが同じ東京都でも「○○市」「○○町・村」もあります。
関東圏内に住んでいたとしても聞きなれない住所や地名が多いので、地図で場所を確認しても都心までの距離や街の位置が具体的にイメージできないこともよくあります。
ただ「都内の範囲」は実際にはかなりあいまいです。
一般的には「東京23区=都内」といわれていますが、考え方によっては「東京23区+武蔵野市・三鷹市=都内」「山手線圏内=都内」というケースもあります。
でもこれだけ解釈にバリエーションがあると、家賃相場ランキングで紹介する内容もかなりアバウトな情報になってしまいます。
そこでここでは「東京23区全域=都内」と解釈し、よりピンポイントに3DK賃貸マンション・アパートを探すヒントを紹介していきます。
1-2. 都内3DKで家賃が高いエリアベスト3
ランキング | 地域 | 3DK家賃相場 |
1位 | 港区 | 35.0万円 |
2位 | 千代田区 | 21.00万円 |
3位 | 渋谷区 | 16.83万円 |
3DK家賃相場が最も高いのが港区ですが、家賃相場が高くなる理由の一つに「3DK」という間取りが関係しているとも言えます。
港区で賃貸マンション・アパートを探している人の多くが、ゆとりのある広さを求める傾向があります。
都心にあり家賃相場も高いエリアですが、それ以上に3DKの間取りの物件数が少ないのも家賃が高い理由の一つに挙げられます。
第2位の千代田区は都心のオフィス街でもあるため、交通アクセスの良さから幅広い年齢層に人気があります。
特に市ヶ谷、四谷、飯田橋、神田、御茶ノ水エリアは交通のアクセスが良いので、ファミリー世帯だけでなく単身や新婚世帯にも人気があります。ただしその分家賃の相場も高いです。
第3位の渋谷区は若者の街というイメージが強いかもしれませんが、それはあくまでも渋谷駅周辺のイメージといっても良いでしょう。
渋谷区全体を見てみると閑静な住宅街が多く、中でも広尾、松濤、南平台などは高級住宅街です。
渋谷駅周辺とは比べ物にならないほど治安もよく、しかも大人のオシャレが楽しめるインテリジェンスな雰囲気があります。
2. 都内で賃貸の家賃相場が安い場所・地域ランキング
2-1. マンション編第3位【板橋区】
東京都心で暮らすのであれば、やはり防犯面も考えればマンションの方が安心です。
でも防犯面が良くても都心へのアクセスが不便では、暮らしやすさとしてはあまりよくありません。
この2つの課題をクリアしているのが、第3位の板橋区です。
マンションといっても築10年未満の物件であれば物件数はかなり多いです。
また立地条件としても比較的良い場所に建てられている物件が多いので、通勤・通学や買い物にも条件が良いです。
子供2人の4人家族となれば、専有面積もやはりある程度確保しておきたいものです。
その点で考えてみても10万円台で専有面積が45~50㎡の新築マンションが見つかる板橋区はファミリー世帯におすすめのエリアといえます。
・築年数別マンション家賃相場
築年数 | 家賃相場 |
新築 | 11.78万円 |
5年未満 | 11.63万円 |
10年未満 | 11.15万円 |
20年未満 | 10.25万円 |
30年未満 | 9.62万円 |
・専有面積別新築マンション家賃相場
専有面積 | 家賃相場 |
20~25㎡ | 6.78万円 |
25~30㎡ | 7.60万円 |
35~40㎡ | 9.05万円 |
40~45㎡ | 9.71万円 |
45~50㎡ | 10.33万円 |
2-2. マンション編第2位【足立区】
東京都内において家賃・物価が安いエリアとしてファミリーに人気があるのが足立区です。
単身用の物件も多いのですが、どちらかというとマンションの方が多いためファミリー世帯に人気があります。
ただし駅周辺に買い物が出来るスポットがあまりないので、毎日の買い物などについては自転車またはスクーターがある方が便利です。
幹線道路が集中しているのですが、大通りから少し外れると狭い路地が入り組んでいるため車で移動する場合は注意が必要です。
ただ専有面積が45~50㎡の新築マンションが8万円台で借りられるという点は、ファミリー世帯にとってかなり魅力的です。
少人数家族であれば3DKでも十分子育てが出来る間取りなので、広さを重視したい場合にはおすすめです。
・築年数別マンション家賃相場
築年数 | 家賃相場 |
新築 | 10.24万円 |
5年未満 | 10.13万円 |
10年未満 | 9.75万円 |
20年未満 | 9.02万円 |
30年未満 | 8.51万円 |
・専有面積別新築マンション家賃相場
専有面積 | 家賃相場 |
20~25㎡ | 5.87万円 |
25~30㎡ | 6.59万円 |
35~40㎡ | 7.87万円 |
40~45㎡ | 8.44万円 |
45~50㎡ | 8.99万円 |
2-3. マンション編第1位【葛飾区】
葛飾区は新築マンションでも10万円台前半で借りることが出来るのが魅力的です。
交通アクセスは駅によっても事情が異なるため、都心へのアクセスに便利な駅になると家賃相場もやや高くなります。
でも交通手段にあまりこだわりがないのであれば、広くて新しいマンションが8万円台でみつかりますのでおすすめです。
下町っぽい雰囲気が好きな人やレトロな雰囲気が好きな人に人気がある街なので、のんびりと長く暮らしたいと思っているファミリー世帯におすすめです。
・築年数別マンション家賃相場
築年数 | 家賃相場 |
新築 | 10.10万円 |
5年未満 | 9.99万円 |
10年未満 | 9.61万円 |
20年未満 | 8.90万円 |
30年未満 | 8.40万円 |
・専有面積別新築マンション家賃相場
専有面積 | 家賃相場 |
20~25㎡ | 5.93万円 |
25~30㎡ | 6.62万円 |
35~40㎡ | 7.84万円 |
40~45㎡ | 8.39万円 |
45~50㎡ | 8.91万円 |
2-4. アパート編第3位【練馬区】
マンションではなくアパートで3DKを探しているのであれば、練馬区はおすすめのエリアです。
特に埼玉エリアへのアクセスに便利なので、埼玉方面に職場がある人に人気があります。
ただし練馬区は「都心に近いエリア」と「埼玉に近いエリア」によって街の印象も違いがあります。
都心に近いエリアでは都会的な高層ビルと下町風情の残る建物が混在しているのですが、埼玉に近いエリアになると戸建て住宅が多い閑静な住宅街になっています。
ただ都心から離れるほど鉄道路線のアクセスは不便になります。
その代り緑が多い自然豊かな景色が増えてきます。
「子供の子育てを中心にしたい」という20~30代のファミリーであれば自然豊かな住宅街がおすすめですが、「子育てにも目途がついたから夫婦の時間を増やしたい」という40~50代のファミリーであれば鉄道網が充実した都心エリアがおすすめです。
・築年数別アパート家賃相場
築年数 | 家賃相場 |
新築 | 10.79万円 |
5年未満 | 10.65万円 |
10年未満 | 10.20万円 |
20年未満 | 9.34万円 |
30年未満 | 8.74万円 |
・専有面積別新築アパート家賃相場
専有面積 | 家賃相場 |
20~25㎡ | 5.47万円 |
25~30㎡ | 6.33万円 |
35~40㎡ | 7.87万円 |
40~45㎡ | 8.57万円 |
45~50㎡ | 9.24万円 |
2-5. アパート編第2位【江戸川区】
新築でも10万円以下で3DK物件が見つかるのが江戸川区の魅力です。
アパートですからあまりにも築年数の古い物件だと、将来引っ越しのタイミングが来ることも考えなければいけません。
特に子育て中のファミリーにとって引っ越しは子供の学校とも関係してきますから、出来るだけ義務教育の間は引っ越しを避けたいですよね?
そう考えれば、新築または築5年未満の物件でできるだけ家賃を抑えるのがおすすめです。
またあえてマンションではなく家賃の安いアパートにすることによって、将来のマイホームの購入費用を貯めることもできます。
子育てに十分な広さで10~15年住み続けられるアパートを探すのであれば、どちらの条件も満たしている江戸川区がおすすめです。
・築年数別アパート家賃相場
築年数 | 家賃相場 |
新築 | 9.98万円 |
5年未満 | 9.86万円 |
10年未満 | 9.48万円 |
20年未満 | 8.74万円 |
30年未満 | 8.23万円 |
・専有面積別新築アパート家賃相場
専有面積 | 家賃相場 |
20~25㎡ | 5.11万円 |
25~30㎡ | 5.90万円 |
35~40㎡ | 7.31万円 |
40~45㎡ | 7.96万円 |
45~50㎡ | 8.57万円 |
2-6. アパート編第1位【葛飾区】
広さや築年数よりも安さを重視したいという人におすすめなのが葛飾区です。
2~3人家族であれば専有面積が25㎡でも工夫次第で何とか暮らすことが出来ます。
このサイズの新築アパートが5万円台前半で見つかるエリアはなかなか見つかりません。
特にアパートの場合、1人暮らしまたは2人暮らし用の物件は多いのですがファミリータイプの間取りはかなり数が減ります。
しかも東京23区内で探すとなると、エリアも限定されます。
こうした厳しい条件の中で5~6万円代の3DKの物件が見つかる葛飾区は、事情があってどうしても家賃を抑えたいファミリー世帯にピッタリのエリアです。
・築年数別アパート家賃相場
築年数 | 家賃相場 |
新築 | 9.56万円 |
5年未満 | 9.45万円 |
10年未満 | 9.07万円 |
20年未満 | 8.36万円 |
30年未満 | 7.86万円 |
・専有面積別新築アパート家賃相場
専有面積 | 家賃相場 |
20~25㎡ | 5.39万円 |
25~30㎡ | 6.08万円 |
35~40㎡ | 7.30万円 |
40~45㎡ | 7.85万円 |
45~50㎡ | 8.37万円 |
3. 都内で賃貸の家賃相場が安い駅ランキング
3-1. 東京駅まで30分以内で家賃が安い駅第1位【葛西臨海公園駅】
葛西臨海公園駅は、江戸川区にあるJR京葉線の駅です。
葛西臨海公園駅から東京駅までは、乗り換えなしの14分で移動が出来ます。
大型の公園が多く比較的若いファミリー世帯に人気があるエリアなので、子育て中のファミリーにおすすめです。
ちなみに葛西臨海公園駅周辺の3DK家賃相場はマンションの場合はマンションだと10.5万円、アパートだと10万円となります。
3-2. 東京駅まで30分以内で家賃が安い駅第2位【一之江駅】
一之江駅は、江戸川区にある都営地下鉄新宿線の駅です。
一之江駅から東京駅までは約27分で移動が出来ます。
一之江駅周辺はマンションが多いため、アパート物件を探すのはなかなか難しいです。
ただ一之江駅周辺は閑静な住宅街なので、治安が良い点がファミリー世帯に人気の理由になっています。
一之江駅周辺の3DK家賃相場はマンションだと12.07万円、アパートだと8.80万円となります。
3-3. 東京駅まで30分以内で家賃が安い駅第3位【五反野駅】
五反野駅は、足立区にある東武伊勢崎線の駅です。
五反野駅から東京駅までの所要時間は30分とやや遠いイメージがあるかもしれませんが、足立区全体が家賃・物価が安いエリアになっているので総合的に考えるとかなりおすすめです。
ただし地域によっては治安に不安な場所もありますので、日頃から防犯意識をしっかり持っておかないと犯罪の被害に遭うこともあります。
また子育て中のファミリーであれば、家族の安全のためにもアパートよりマンションを選ぶのがおすすめです。
五反野駅周辺の3DK家賃相場はマンションの場合は12.07万円、アパートの場合は10.7万円となります。
4. まとめ
3DKは、ゆとりのある2人暮らしがしたい人や少人数家族に人気がある間取りです。
ただ部屋の配置次第で、せっかく3室ある居室のうち1室がただの通路となってしまう場合もあります。
物件探しでは家賃も気になるところですが、実際に内覧する場合には暮らしたときの家族の動線をイメージすることが3DKのお部屋探しの大切なポイントになります。
コメントを残す